SSブログ
新製品情報 ブログトップ
前の10件 | -

サルでもできそうな配信 [新製品情報]

IMG_1730.jpg

寒かったけど近くの野外ヤキトリ屋へ出動~


IMG_1722.jpgIMG_1723.jpg

昼間から呑もう~というわけではなくて、新発想の配信機材Yolo Box Proは使えるかどうか?

つまりボクが使えればサルだってOKというワケでテストするのです。


IMG_1721 (1).jpg

Yolo Box ProはHDMI3入力、USB 1の4つ。USBカメラを使うと4入力!

用意したカメラはいずれもソニー製、RX0、EV1QそしてZ90。

Z90はワイヤレス(BOLT 300 PRO)、EV10は電動スライダー、ひとりでナントカ持ち運べる.....^^;

本体にSIM内蔵可能だけど、今回はiPhoneでデザリングした。

50GBの契約だけど毎月5-6GBしか使わない。強欲ソフトバンクの犠牲者のひとり......(-_-;)



IMG_0518.jpg

しかし、すべてバッテリー運用だと最大3時間、準備などを考えると外付けバッテリー必須。

機材を減らしたワンマン現場にするためには映像、音声ともワイヤレスがよさそう。

ライン入力はあるけど使いにくいので簡単なミキサーは必須かも

F6を使ったけどF3が欲しい~


IMG_0654.jpgIMG_0656.jpg

そのままテーブルに置くと使いにくいのでiPad用のスタンドがよさそう。


IMG_0643.jpg

Yolo Box Proは本体内蔵のSDカードに記録できる。

古いDVDのデータを取り込む必要があってやってみた。問題無くMP4でREC。

コロナのせいもあって配信が大はやりだけど、個人レベルの配信するならATEMなど使うよりいいね。


シゴトとして配信はやるけど、映像と音声を送るだけにしている。

ナマの現場は恐ろしい~。不完全な機材で不完全な自称プロには落とし穴があるもんね。

シゴトでやるなら「絶対に失敗しない」大門ドクターの覚悟がいる。


Yolo Box Proにいろんな配信機材を組み合わせるより、できるだけシンプルな機材構成(カメラはばっちり使う)にして、個人レベルで失敗しない選択が良いと思う。遊びとしての配信にはピッタシ!


プロが使うなら、例えばウクライナに持ち込んで、どこからでも現場リポートする機材として良さそう。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

聖なる夜の復活 [新製品情報]

2021-12-21_082525.png

久しぶりにブログ(hamapro HDV・ハイビジョンワールドブログ)を除いたら

じゃまな広告でいっぱい.....という悲惨な状況に~(;.;)

これを成敗するには新しい記事をアップすればいいらしい。


2021-12-21_083143.png

管理ページをみるとなんと総閲覧数が1000万人超えていました!

いぜん、500万人超えた時、ささやかなパーティーしました。

その時に1000万人超えたら次のパーティーと宣言?したものの

最近はジジイになって面倒くさくなってブログを放置しておりました。

そんなワケで聖なる夜を契機に復活することに~(^^;)


2021-12-20_085730.png

今週、研究会メンバー宅で行われたクリスマス会に参加

聖なる夜に飲みまくり食べまくりました。


クリスマス会.jpgクリスマス会5.jpg

サンタのお姉さん、おじさんがいっぱい!


クリスマス会1.jpg

新製品のリモコン雲台を持ち込み、てすとを兼ねて聖なる夜のできごとを

勝手にティルト、パンを繰り返しつつ、ワイヤレス伝送してshogun7に記録しました。


2021-12-21_080728.png

聖なる夜に触発されてアル中探偵マッドスカダーをひさしぶりに読み返しました。


さて、邪魔な広告を抹殺できたか?




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

3軸ジンバル進化系 ~ワイコン、外部マイク~ [新製品情報]

63軸ジンバル.jpg

3軸ジンバルの進化系その3…。

PXW-Z90、AX700はレンズは35ミリ換算で24ミリとやや物足りないので0.8ワイコンを追加。

さらに音をもっとリアルにしたい~というわけで、外部マイク(ゼンハイザー416)の音をワイヤレスでAX700に送ることにしました。



IMG_0280.jpg

こちらが昨日のボク…。もちろん、マイクブームを持つ音声マンがいないときは、↑ のスタイル、マイクはやはりゼンハイザーMKE440。重いワイコンを装着すると前のめり状態になるけど、ZHIUN CRANE2はトルク3.2キロなので何とか使えるレベルになります。



3軸ジンバル10.jpg

カメラはZ90でもいいけど3軸ジンバル専用だとハンドルは重くて不要、そこで半額程度で購入できるAX700にハンドルを追加、マイク、ワイヤレス、モニターなど各種機材をセットできるようにした。このAX700、XLR入力のハンドルがないだけでメニュー、画質などもZ90と変わらないし、6000円くらいのハンドルの追加で多用途に使えるので用途によってはこちらのほうがいいですね。



3軸ジンバル4.jpg 3.jpg

ブーム棒にセットしたゼンハイザー416で録ったクリアな音を、AX700に送信可能。



3軸ジンバル5.jpg

というわけで3軸ジンバル進化系で、先週、劇団俳小の稽古場にお邪魔して12月公演の立ち稽古を撮影。




その時の映像です。

被写体に一歩踏み込んだ映像とリアルな音になったような気がしますね。


ところで安価で使い勝手も悪くないZHIUN CRANE2ですが、近くCRANE3が登場するようです。


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

丸めて使える新発想フレキシブルLEDライト(SWIT S-2610) [新製品情報]

IMG_5606.jpg

折り曲げられるフレキシブルなLEDライト!

interBEEでエルグベンチャーズのブースで展示されていましたので興味もった方もいたかも…。

映像機材では世界的に展開している中国・SWIT社の製品 S-2610



IMG_5639.jpg

最大の特徴は点灯したまま折り曲げたりできること。


IMG_5997.jpg
電源は100W、Vマウント電源でも長時間使えます。
バッテリーさえあれば屋外など状況を選ばないで使えるわけです。
サイズはs-2610が600×460、表面に504個のLED
一回り小型のs-2620もあります。こちらは455×315、LEDは280個使用。
明るさはS-2610 2400LUX、S-2620が半分の光量で複数使うことで十分な明るさを確保できます。
IMG_5975.jpg
さっそく先週11月18日、劇団俳小の稽古場にお邪魔して使ってみみました。
IMG_5964.jpg
暗めの稽古場でしたが1灯ライティングでも必要な明るさを確保できました。
これで稽古風景と演出家シライケイタさんのインタビューしました。
IMG_6002.jpg
11月20日は某官庁でのインタビューにつかいました。
5人出席の対談形式なのでかなり広い範囲…、2灯ライティングです。
色温度は蛍光灯にあわせて設定しました。
IMG_5967.jpgIMG_5601.jpg
コントローラーが付属していて、色温度の設定は3000~5600度
光量は0%~100%までタッチパネルで設定できます。
IMG_5998.jpg
ライトスタンドにセットしたり、フロアに広げたりと撮影の目的に応じて自由度が高いのが特徴。
X状の折りたためるブラケットで展開して固定、ライトスタンドで使えるようになります。
このスタンドはいぜん、アクションカムをセットするために購入したマンフロットの照明スタンドです。
2017-11-26_065615.jpg
雨のなかでの撮影に備えて簡単な屋外用防水布がついています。
ま、雨の中で使おうとは思いませんけどね…。でも、その心配りが憎い~ですね。
IMG_5593.jpg
一式セットした運搬用のバッグ、コンパクトな収納と運搬が可能です。
IMG_5694.jpg
次に屋外でデジ研メンバーのウエムラプロと簡単にテストしてみました。
バッテリーはVマウントバッテリーです。
IMG_5704.jpg
宙に浮く光体…、ちょっと不思議な感じの照明です。
左3800度、右5600度に色温度を設定しました。
IMG_5705.jpg
となりのホンダビルを撮影…
IMG_5707.jpg
夜中に怪しいオトコ2名、ホンダビルのガードマンも昔はすっとんで偵察にきていましたが
「また、あの二人か!」といった感じで無視されました。
IMG_5968.jpg
1灯だけならワンマンプロでもカメラ機材といっしょに電車移動可能です。
これまで重くて、金属やガラスの塊のような照明が、ソフトにフレキシブルにスタイリッシュになってより使い易くなったことを実感します。
IMG_5973.jpg
同種の製品は、プロ機材ドットコムでも販売されているようですが、こちらのほうが少しパワーアップしている感じ。値段もその分すこし高めで1セット6~7万円、ほかにライトスタンドが必要です。
「もっと光を!」と感じていたワンマンプロには待っていて製品かもしれません。
余裕があればこれを数十枚敷き詰めて叶姉妹あたりに寝そべってもらい「仰臥する叶姉妹…」てな感じで撮ってみたいですね。


nice!(2)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

SONY DSC-RX0 はビデオ撮影で使えるか? [新製品情報]

RX0.jpg

ソニー新製品 DSX-RX0。スチールカメラということになっているが4K動画も可能。

1530万画素、1.0型CMOSイメージセンサー、レンズは広角ZEISSテッサーT* 24mm(*2)F4(固定)。

5台~15台まで使ったリモート撮影も可能!とうたっているので、これまで4KアクションカムHDR-X3000を使っていた我々としては期待の新製品ということになる。では、さっそく使ってみよう~。 



m_IMG_8355-4d5d1.JPG


いま使っている4Kアクションで4K撮影すると30~40分で高熱のためにストップしてしまう。

2-4時間といった長時間撮影するにはカメラ本体の冷却が必要…というわけで

小型クーラーファンを装着して使っている。まったく問題なく長時間の4K記録が可能になる。 



m_IMG_8421-77170.JPG


こうした対策をしないまま撮影すると本体温度が33-4度になるともう録画できません!という 悲鳴のようなメッセージがでてきて、35度になると許可なく録画ストップしてしまう…。 



IMG_5766.jpg

 このRX0を2時間の舞台撮影と3時間のロングインタビューで使ってみた。   

4K記録するとやはり本体は手に持てなくなるくらいに熱をもってしまう。 


こうしたカメラだけでお仕事してるの? なんと大胆な…と思うかたがいるかもしれないけど、カメラはほかにSONY FS7Ⅱ、Z150、PANASONIC POVCAM(4K)など使いました。



IMG_5993.jpg

そこでアクションカムと同様、クーラーファンをセット。

  これで温度上昇が抑えられすこしあったかいくらいまで抑えられた。 



IMG_6029.jpg 

電源はアクションカム、RX0との同じUSB給電が2つついたこうした外部バッテリーを使用。

給電口は2つあったほうがいい、ひとつはカメラ本体、もう一つはクーラーファン。

これでバッテリーによるが4-5時間の4K記録が可能になる。



IMG_6025.jpg


さて、発売のビデオ雑誌12月号を立ち読みしたら… 「最新カメラ徹底検証」特集にRX0も登場していた。 

マルチバッテリーアクセサリーキットNPA-MQZ1K(4万2000円)を使えば 4時間の記録が可能と紹介している。 しかし、4時間撮るにはあとバッテリーを2個追加(1個8000円)、計6万円近い出費が必要になる。

実は3000円くらいで売られているUSB給電バッテリーと 1個500円の小型クーラーファン、併せて3500円で RX0は4K撮影しつつ冷却、3時間を超える長時間録画が可能になる。

3500円で済んじゃうのに、6万円かけられる人はとっても幸せ~。

ソニー純正ながら、やたら高価なこの商品…、誰がどんな理由で買うのか興味津々…。

商品開発にあたってちゃんと自社の製品を理解し、ユーザー側の動向、要望など調査したのか、関係者に聞いてみたい。きっと深い理由があるに違いない。

それにしてもこのビデオ雑誌、徹底検証といいながら、検証が甘いし、誰の為の記事なのか不明、メーカーもユーザーも幸せにしない内容ではないかと思う。消費者サイド、メーカーへの提案できる徹底検証をお願いしたいもの…。

さて気になる画質だけど、パナソニック4K POVCAMと同じ条件で3時間撮影、記録して比較してみた。

この記事のテーマ「RX0はビデオ撮影に使えるか?」ということなんだけど、ばっちり使えた。

その結果は以下次号でご紹介。  

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

小型カメラ+3軸ジンバルでなめらか動画 [新製品情報]



けさ(8/30)GOPRO+3軸ジンバルで撮りました。 なめらかな移動ショットも自由自在‥(^_^)。

とにかくめちゃ簡単‥。費用は3軸ジンバルが2万円あまり(GOPRO用とアクションカム用はそれぞれ専用)、それにカメラをプラスして6-7万円。




↑ は小型HDVカメラが登場した2005年頃の映像ですが、マドレーヌ寺院の階段のシーンのみ小型ステディカムを使いました。ワンマンの海外旅行では嵩張るし調整など面倒で使ったのはこの1カットだけです。あとは全部手持ち撮影にしてしまいました。しかし、イマはヤジロベエが進化したようなステディカムでなく、デジタル技術を駆使して手軽に滑らかな移動ショットが可能な3軸ジンバルのような機材が各種、しかも安く手に入ります。


IMG_3733.JPG


簡単な小型カメラと3軸ジンバルを組み合わせものが流行っていますが、↑ 右は中華製OSMO、最初にでたのでユーザは多いようです。残念ながら私にはこのOSUMOは使いにくい機材のひとつです。カメラとジンバルが一体化しているのが売りでもありますが、カメラなどの性能を自由に生かして使いたいカメラマン目線では、そのぶんかえって使いにくい機材です。いずれも価格帯はほぼ同じです。

そんなワケで前回のデジタル映像研究会では、この小型カメラと3軸ジンバルをてテーマに話が盛り上がりました。


ACT2.jpg ACT4.jpg

OSMO以外で画質と使いやすさを考えて、はじめにテストしたのがアクションカムとの組み合わせ。ソニーFDR-X3000は4K撮影可能なアクションカムです。モニターやカメラメニューもiphoneなどスマホで操作でき、画質と使い易さを考慮すると、ボクはこれを勧めています。

 


SONYアクションカムと3軸ジンバルで撮った青山一丁目駅です。

カメラはすべてオートの設定です。足下はサンダル履きなので、もう少し上品なスタイルだといいかもしれません。手持ちの移動ショットもそうですが、足裁きと体の重心の移動がポイントです。3軸ジンバルも縦方向の揺れには揺れには弱いのです。


IMG_4025.JPG IMG_4023.JPG

次にテストしたのはGOPROとの組み合わせ。こちらも問題なく特に調整の必要もなく購入後一発で、調整無しでいけそうです。しかし、アクションカムのような空間手ぶれ補正はありません。



↑ GOPROの映像です。ソニーアクションカムと同様にすべてオートで撮りました。

空間手ぶれ補正のあるアクションカムのほうがすこし滑らかな感じです。


IMG_3725.JPG IMG_3728.JPG

少し上を狙う方にはGH5などと組み合わせるタイプもあります。これは、研究会メンバーが持ってきたものでさわっただけですが仕事で使うならインパクトありそうです。来週あたりチェックしてみたいと思います。

このNebula 5100(FilmPower)は2.5kgまでのカメラが使えますが、機材と合わせて3キロ余りを腕で支えないといけないので体力が必要ですね。価格は10数万円+カメラになりますので、GOPRO、アクションカムと比べると約3倍でしょうか。

IMG_3672.JPG

そんなワケでいろいろ使ってみた結果、小型かつ低コスト、カメラマン目線でいえば、私の選択肢は、GOPROかSONY アクションカム、画質、使いやすさでSONYでしょうか。

10月、ネパール、インドの仏教遺跡へいくので、はじめドローンを考えましたが、許可を取るのが面倒なので断念‥。その代わりにアクションカム+3軸ジンバルで疑似空撮の予定です。


重いステディカム、軽い3軸ジンバルどちらを使うにせよ、足さばき、体の重心の移動がポイントです。むかし、柔道をやっていたので(高校で二段とりました)身体的には安定した重心の移動は身についていてフィルム時代からドリーショットは得意でしたね。少し練習すればコツはつかめると思いますが、いずれにしても腕力、体力はないよりはあったほうが良いのでカラダを鍛えましょう。あとは映像のセンスですが、これは鍛えようがありませんね‥^^;



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

SONYアクションカム4K、3軸ジンバルで使う [新製品情報]

ACT2.jpg 

この分野ではDJI OSMOが有名ですが中華製というのが残念…、そこでカメラだけはニッポン、ジンバルは中華製でいいか…と探してコレにしました。 SONYの4Kアクションカム(FDR-X3000)があれば2万円の投資で面白い世界がひろがるかも…(^_^)

中華魂に負けない大和魂をお持ちの方、やってみましょう。


ACT3.jpg

箱から取り出しバッテリーをいれ、カメラを装着すれば殆ど調整の必要なし。しかし、殆どそのままでいいとはいうものの、右に2-3°方傾くのでカメラ側面上方に2ミリ程度のシリコンゴムのスペーサーを噛ませるとほぼ修正され、すぐに撮影可能です。


ACT6.jpg

カメラの取り付けはホルダーにねじ止めですが、かなり細いのと脱着がメンドイ…^^;


ACT1.jpg

そこで輪ゴムを使います。貞操帯みたいなモノよりこちらのほうがシンプルかつ機能的。

ま、世の中こんなもんですかね。思うにデジタル業界の製品、よーうく落ち着いて考えると、簡単なことをカネかけてわざわざ難しくしているような製品がけっこうありますね。デジタルが世界を救うという発想の方は、とくに生き方を再検討してほうがいいかも。



青山の事務所から地下鉄まで終電に間に合うように急ぎながらとりあえず撮ってみたのがコレ…。

使えますね。さっそくこの秋の3度目のインド紀行の予定なので、使ってみるつもりです。

ここまではアクションカム(FDR-X3000)をHDモードで撮影しましたが、アクションカムは4Kで撮影した映像のほうが画質も上がりますのできょうは4Kでやってみよう~♬

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ワイヤレス機材の一部更新ちう [新製品情報]

IMG_2211.JPG

ハリウッド映画ニュース…、監督が見ているのはワイヤレス映像、送受信機メーカーはBOLT。

なにしろケーブル不要になるので便利です。


IMG_2722.JPG

リモコンカメラX70のHDMI出力を最大90メートル離れたところに伝送。

大きなホール、例えば東京オペラシティ大ホールや等々力アリーナなどで使いましたがOK!


IMG_2172.JPG

遅延の実感のないHD映像を見ながら離れたところからズーム、フォーカスをチェック…

パン、ティルトなど雲台もワイヤレスでコントロール可能なので下手なカメラマンよりいいかも。


IMG_1820.JPG

ワンマン制作の時は欠かせない現場のツール…になりましたが

新しい製品も登場したので更新しています。


IMG_2242.JPG IMG_2236.JPG

雲台のコントロールユニットは2種類使っています。

900,430Mhz帯の電波を使ったタイプは100㍍くらいOKだけど現在は販売されていない。

かわりに距離は40㍍だけど2.4Ghz帯のWi-Fiタイプは入手可能。


IMG_1526.JPG

90㍍タイプのBOLTはここ数年使っているけど信頼性は高い。最近、新型(↑ 写真左上)も出ました。

下段はソニーLバッテリーをマウントして使うニューフェース。


IMG_1561.JPG

こちらもほぼBOLTなみの性能ながら価格は半額程度だけど国内販売はこれからのようです。


IMG_2421.JPG

そんなワケで映像に制約のある現場、ボランティアな現場を問わず効果的に使えるツールのひとつです。



一脚を使う [新製品情報]

IMG_1536.JPG

本日は、横浜でNPO主催のイベントをボランティア撮影。

ワンマンなのでどの機材を使うか?(そんなにあるワケじゃないけどね…)

そこでメインカメラは自由に動けるように一脚を使おう!

手持ちの一脚はリーベックとマンフロット。


IMG_1537.JPG IMG_1538.JPG

けっきょく脚が固定できるリーベックにしました。雲台はマンフロットです。


IMG_1583.JPG IMG_1581.JPG

カメラは後方にX70で4K撮影。編集時に拡大できるからね…(^_^)

音は会場のモニター音声をいただいたのでX70にライン入力しつつ、H5でも記録します。


IMG_1542.JPG

きょうのイベントは、認定NPO法人「エンパワメントかながわ」のDVフォーラム2017。

終了まで5時間近い内容。 バッテリーはSWIT90タイプバッテリー、これで間に合いますね。

ちなみに、XDCAM、パナソニックのバッテリーはすべてSWITにしました。

安い上に性能は変わらない、Dタップ出力もあるのでコレです。


IMG_1585.JPG IMG_1587.JPG

ステージの右と左にアクションカム(4K)

アクションカムは4K撮影すると温度が急上昇して本体の温度が34°にあがったところでストップしちゃうので冷却を考えないと長時間はムリです。


IMG_1577.JPG

そんなワケで5時間あまり一脚カメラをもって会場を徘徊しましたが、ワンマンなれど格調高い映像?を確保できました。


IMG_1592.JPG

全国から集まった参加者の方々に大会記録としてのDVDをお届けするワケです。

印刷物の記録もいいと思いますが、それにビデオ映像があれば理想的でしょう。

ボランティアとして時間とカネを使っての一日(編集もありますが…)でしたが、街のカメラマンとしての社会貢献です。

IMG_1614.JPG

そして、終了後は近くの居酒屋で美女たちといっしょに打ち上げに参加!

これもボランティアだからこそのうれしい時間かもしれません。

しかし、5時間のイベントを約3時間にまとめる予定で、これからがじつはタイヘンかも…。 

AG-UX180 とりあえずテスト [新製品情報]

IMG_1214.JPG

パナソニックAG-UX180が届いたのでさっそくウエムラプロとテスト。

UX180は1型MOSセンサー、光学20倍ズーム、60p記録がSDXCカードで可能!が売りです。

チェックしたのは使い勝手と感度。比較カメラはX70。

IMG_1215.JPG

使い勝手は兄貴分のDVX200とよく似たフィーリング。相変わらずメニュー構成になじめない…(^^;)

UX180は低照度環境では彩度が下がってきて色乗りなどイマイチ…。

IMG_1217.JPG

GAINをあげるとノイズが急に増えてくるようです。

IMG_1223.JPG

UX180とX70の映像をSWIT19インチモニターでチェックしました。

4K60PをSDカード記録できるのはいいけど、内部処理のツメが甘い?ようで魅力を感じませんでした。

ネイチャー・ハシモトもさっそくUX180をGETしたものの、感度と画質が不満で速攻で処分してました。
 
IMG_2129.JPG

バッテリーです。
パナソニック純正の1.6倍くらいと大容量にもかかわらず値段は安いSWIT製互換バッテリーを使っています。
 
 

前の10件 | - 新製品情報 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。