SSブログ

ソニーアクションカムFDR-X3000 高温対策? [新製品情報]

IMG_6934.JPG

ソニー 4Kアクションカムは、使い方によってはかなり効果的!というわけでいろんな撮影に使っています。 

しかし、ボディカラーが白しかなく、目立たないように黒テープでマスキング… 

 Still0530_00000.jpg

狭い隙間にセットして仕事でも使える効果的な映像も可能です。 

しかし、このときは4K30P ビットレート60Mbps でしたが、熱がこもって高温になり1時間あまりでストップしてしまいました。

IMG_8213.JPG

ソニーアクションカムの新製品FDX-X3000、巨大なプロテクターが特徴です。

やたら目立ってしまいかなり疑問を感じるアクセサリーです。

IMG_8198.JPG IMG_8200.JPG

しかし、X3000はX1000にも増して温度が上昇し、ビットレート100Mbpsにすると高温ですぐにダウン…(-_-;)

IMG_8421.JPG

温度計を使ってチェックするとボディ温度が約35度あたりになる高温!メッセージがでてストップします。

だいたい30~40分で録画がストップ、このママでは熱気溢れる舞台などでの長時間撮影は困難です。

IMG_8355.JPG

そこで4㎝クーラーファンをボディに輪ゴムで止めてみました。

IMG_8357.JPG IMG_8361.JPG

x3000とクーラーファンへはUSB給電(5v)、高温になるビットレート100Mbpsでもストップすることなく最後まで撮影完了。

クーラーファン対策はまずは成功ですね。

IMG_8373.JPG 

100Mbpsで使えるメディアは、右上のSAMSUNG128GB。

Sandisk Extreme64GBは60Mbpsで使えました。

X3000.jpg

バカとナントカは使いよう~といいますが、4Kアクションカムもまさにそんな感じです。

屋外ですとアイリスはオートでもOKですが、舞台など屋内での撮影では、① ホワイトバランス ② 明るさ設定(AEシフト) ③ アングルとカメラの高さの設定がポイントです。ワイドでアップが基本です。


ミニクレーンとスライダー [新製品情報]

IMG_5948.JPG

冬眠から覚めた箱根湿性花園・・・。

最近、入手したミニクレーンとスライダーのテストにでかけました。

IMG_5930.JPG

このミニクレーンは中華製ですが、カーボンなので軽量ですがそれないの剛性があり、小型ハンディカメラなら使えそうです。

この時使ってカメラはPXW-X70。重量的にはこのあたりが限界・・・。 

スライダーで横、クレーンで縦方向の移動撮影を+すれば表現の範囲がかなり広がりそうです。

IMG_6139.JPG

春は麓まで押し寄せて都会のどぶ川にも春がきた~♫ 

 IMG_6043.JPG

ミニクレーンとスライダーで桜をテーマに撮影実習しました。

IMG_6019.JPG 

スライダーはシンプルなリーベック製。カメラはパナソニックのデジイチGH4。

IMG_6028.JPG 

スライダーの横方向への移動は80㎝弱、手前にどんな映像をひっかけるか・・・がポイント。

IMG_6073.JPG

次にミニクレーン。前日の箱根で特訓した甲斐あって、この日は今井プロあいてに先生やりました。

IMG_6067.JPG IMG_6060.JPG

クレーン撮影にはモニターが必要です。

なにしろミニクレーンなのでケーブルの重さも微妙です。 そこでBOLTでHDMIワイヤレス伝送。

ワンマンプロにも取り回せるミニマムな機能のミニクレーンですが、かなり効果的なショットをGETできました。

IMG_6168.JPG

そういうわけで、月2回、新丸子・コワーキングスペースYOU+で開いている「映像制作セミナー in 武蔵小杉」のこの日のテーマはミニクレーン。皆さんにご披露しました。

IMG_6174.JPG 

今年も昨年、NPOの依頼で制作したミニドラマの撮影がありそうなので、こんごはミニクレーンも使って楽しめそうです。 


交換レンズを使う [新製品情報]

IMG_4598.JPG IMG_4601.JPG

ソニー4kカメラPXW-FS5Kで、きのうプラチナファッションショーのリハーサルを撮影。

レンズは標準ズームと単玉の旧ミノルタ500㍉レフレックス。

500㍉は三脚で、それ以外はすべて手持ち撮影。500㍉は面白いレンズだけどF8固定と暗いのでGAIN21にあげてもやや不足気味・・なので屋内、低照度シーンではちょっとムリかも・・。 

FS5Kのイメージセンサーはスーパー35㍉です。

35㍉を超えたスーパーサイズか!と思うけど、実はその半分のかつてのハーフサイズ。APS-Cとおなじサイズです。マウントはEマウント、旧ミノルタやソニーαレンズもアダプター経由で使えます。

そこでFS5Kで使えるいろんなレンズを使ってみました。 

IMG_4001.JPG

デジ研メンバーが旧ミノルタレンズを大量に持っているので片っ端からテストしてみました。

旧ミノルタのカメラ部門は、そっくりソニーに買収されたため、ソニーのカメラに受け継がれているワケです。

IMG_4023.JPG IMG_4028.JPG

まず90㍉マクロ!元ネイチャー系?カメラマンとしてはこれを使ってみたかった・・。

50㍉マクロと違って被写体との距離を稼げますので使いやすいですね。

IMG_4017.JPG 

28㍉~70㍉ ズームレンズ。インナーフォーカスなのでビデオカメラ向き。

IMG_4037.JPG

先日のコンサートでグループショット用に使ってみました。画角的にはちょっとハンパかもしれませんが、画質としては特に問題はないようです。

IMG_4003.JPG IMG_4008.JPG

16㍉フィッシュアイレンズ・・とはいってもEマウントカメラに装着すると焦点距離は1.5倍になるので24㍉レンズに変身・・。

それでも最短撮影距離20㎝とくらいかなりコンパクトなレンズなので狭い場所では使えそうです。

IMG_3997.JPG

というわけで現在、FS5K用にお借りしたのが500㍉レフレックス、28~70㍉ズーム、16㍉フィッシュアイの3本。

さらに・・・・

IMG_3943.JPG 

迫力のある面構えのレンズは、兄貴分のFS7標準のレンズ。

このレンズとの組み合わせで舞台などを撮ってみましたが、使い勝手画質ともなかなかいいですね。

ちょっと高い・・のが問題ですけどね。 

IMG_3957.JPG

ミラーレスカメラでも使えますが、レンズにカメラがぶら下がっているみたいですね。

IMG_3952.JPG

16㍉フィッシュアイと並べるとカメラはレンズ次第でイメージが変わってしまいますね。 

IMG_4588.JPG

日曜日、保育園の行事の撮影で使ったのが、Zunow ショートズームレンズ(11~16㍉)

IMG_4591.JPG 

フォーカス、アイリスはマニュアル操作、切れのいい描写、スタイルもいいけど、ズーム比控えめすぎ・・。

もっと安価なデジイチレンズ10~18㍉などが1/3くらいの価格で入手可能なのでちょっと微妙ですね。

IMG_3997.JPG

最新のFS5Kなどの4kカメラで、眠っていた数十年前の古いけど優秀なレンズが甦るのは楽しいものがありますね。 


4Kカメラ7台でコンサート撮影 [新製品情報]

IMG_4034.JPG

昨日の日曜日、全国的な大雪!の予報、先日の悪夢が甦りそうでしたが、東京は晴れのいい天気・・。

しかし・・・

IMG_4036.JPG

デジ研・鹿児島のメンバー、ヤマちゃんからは「大雪で冬眠・・」のメッセージ!

びゅ~んと鹿児島から制作実習にトンデくるヤマちゃんも今回はクルマも動かずムリなようです。

IMG_4044.JPG IMG_4043.JPG

江戸川区総合文化センターでコンサートの撮影です。

カメラは4KカメラがパナDVX200、ソニーFS5K、ATX100(3台)、JVCなどなんと7台。

HDカメラは、PMW-400、PMW-EX1R、PXW-X160、C100、POVCAMなど6台。

デジ研メンバーの撮影実習も兼ねているので機材はいろいろ~。

IMG_4045.JPG

コンサートは音が大事! 会場内のマイクは吊りマイクも含めた8本のマイクは自前で用意しました。収録と編集はProtools、バックアップはローランドR-88。今回はデジ研のエンジニア・シマムラがチェロ弾きで出演するとので、担当はMA・チノさんです。

IMG_4055.JPG IMG_4053.JPG

それぞれの楽器のパートを正確にアップカメラで押さえるには、譜面を読みながらの指示が必要です。

こんかいは、カメラマンはいっぱいなので、デジケンメンバーが譜面と担当、しっかり楽譜を読み込んで、ワイヤレスインカムで的確に指示しました。

IMG_4047.JPG

客席側からの撮影だとリアルな感じがイマイチです。そういうわけでリモコンカメラは3台。

パナソニック4Kは下手担当。

IMG_4051.JPG 

POVCAMは指揮者専用。

IMG_4050.JPG

上手側にXA25。

IMG_4058.JPG

XA25からワイヤレスで届く映像を見ながら雲台とズームでカットを決めます。

前回はFS5Kをリモコンカメラに使いましたが、今回は旧ミノルタレンズのチェックをかねて引きサイズ担当です。

IMG_4037.JPG

FS5KのアイリスはF7前後に固定してGAINで調整しました。

使い勝手は悪くなく、画質については4Kモニターがないのでよくわかりませんがモンダイはないようです。

 IMG_4057.JPG

FS5Kのバッテリーは安くて高機能、性能も劣らないSWIT製のBPU-90互換バッテリーを初めて使ってみました。

リハーサルが始まった10時半からコンサート終了までの16時半まで6時間、電源は入れっぱなしにしましたが残量8%まで持ちました。Dタップ、USB電源も使えるのはワイヤレス伝送のなどの電源としては使えるので便利です。 

今回は実習を兼ねての収録だったので4Kカメラが増えましたが、そうなると編集環境が問題になってきます。大幅なPCのパワーアップが必要になりますね。 


古いレンズが4Kカメラで甦る ~ PXW-FS5K ~ [新製品情報]

IMG_3936.JPG

ソニーの4KカメラPXW-FS5Kを集中的にチェック中~。

4Kで手持ち撮影、さらにインタビューなど普通に使うわけです。

↑ は標準レンズつきのセットに、0.8倍のワイコンをセットして使っています。 ニュース取材風に使うにはややレンズの引きがたりないのとフラワー型フードがあまりステイリッシュとはいえないからです。

このカメラはレンズ交換式、マウントはソニーミラーレスと同じです。レンズは共通で使えます。さらに、ソニーに身売りした旧ミノルタカメラの古いけど優秀なレンズも使えます。このミノルタ系のレンズがソニーに採用されてα(アルファ)になり、アダプター経由でEマウントで使えるというわけです。

IMG_4001.JPG IMG_3997.JPG

デジ研メンバーのシマムラさんが所有している旧ミノルタの交換レンズは20本!

さっそく一本ずつPXW-FS5Kに装着して動作をチェックしてみました。 

IMG_4003.JPG IMG_4008.JPG

16㍉フィッシュアイ! 被写体まで20㎝まで迫れクリアな描写です。

IMG_4023.JPG IMG_4022.JPG

いちばん使って見たかったのは90㍉マクロレンズ。

単玉レンズでもカメラの超解像度ズームを使うと1.5倍のズーム機能が使えます。

特に被写体との距離が近いクローズアップの世界でも使える機能です。カメラはアダプターを使ってフネで三脚に固定しますが、前後に5㎝くらいずらせますので接写向き~

IMG_4028.JPG 

といういうわけでとりわけネイチャー撮影など従来のビデオカメラは余り得意ではありませんが、長焦点マクロレンズが使えるのは大きなポイントです。

IMG_4014.JPG

そして、もう一本・・・、24~70㍉レンズ(F2.8)。

これで日曜日、コンサート撮影をする予定です。

IMG_3943.JPG

そして、気になるレンズがコレ!

兄貴分の4K60Pカメラ、PXW-FS7Kの標準レンズとしてセットされている28~135㍉ズームレンズ。

これをFS5Kにセット、舞台やコンサートではこれで決まりかも。

IMG_3955.JPG

ミラーレス小型カメラでも使えるのであります。レンズのオマケみたいな感じですけどね。

IMG_3950.JPG

そんなワケで古いレンズから最新の高価なレンズまで幅広く使えるレンズを従えたFS5Kは魅力的なカメラです。

パナソニックに対抗してメディアはSDXCカードを使う仕様になったようですが、ここは余裕のあるXQDカードにして欲しかったですね。 


ソニー4K PXW-FS5K を使う [新製品情報]

IMG_3593.JPG

武蔵小杉でやっている映像制作セミナーにソニーの新製品PXW-FS5Kが持ち込まれたのが先月はじめ~

IMG_3675.JPG

先に出た兄貴分のFS7Kは大きさと重さ、ハンディ4Kカメラとして使うには抵抗がありましたが、FS5Kは1キロ前後と思い切った軽量化と使いやすさを前面に押し出しています。

・・・というわけで早速使ってみました。

IMG_3681.JPG

標準レンズでまずチェック。

IMG_3685.JPG IMG_3683.JPG

ボタン配置は標準的なソニーの業務用機とほぼ同じフィーリングで手探りでも操作可能です。

できるだけコストと使いやすさをチェックするというのが今回の目的ですが、まずバッテリー・・・・

IMG_3723.JPG 

デジ研の撮影で使っているのはソニーXDCAMです。PXW-X200などでは互換バッテリーも含めて、4種類のバッテリーが使えます。純正品の2万7000円から1万円の互換バッテリーまでいろいろ~。

このうちイチバン安い右から2番目の純正そっくりの互換バッテリーは1万円と安かったものの、FS5Kでは使えませんでした。PXW-X200では問題なく使えたんですけどね。 

IMG_3720.JPG

性能とコストで使っている互換バッテリーがSWIT製です。充電器もバッテリーも純正の半額近くで購入でき、性能はほとんどかわらずさらにDタップやUSB給電可能! これにするしかありません。 

IMG_3687.JPG

FS5K標準のレンズは、取材やドキュメンタリー風での撮影にはワイド端がやや不足・・・。

IMG_3691.JPG IMG_3688.JPG

手持ちの0.8倍ワイコンが使えましたのでこれにガンマイクをセット。FS5K購入時に特典でついてくるタイプの安マイクでは真価を発揮できません。少し奮発してもう少しいいマイクにすべきでしょう。そこで手持ちのゼンハイザー416・・。

同じ価格帯のパナソニック4Kも使ってみましたが、ハンディカムとして使うには使い勝手がイマイチでした。

IMG_3782.JPG

次はFS5Kでネイチャー撮影。先週、ハシモトプロと丹沢へでかけました。

IMG_3811.JPG IMG_3812.JPG

FS5Kはレンズ交換可能のEマウントでネイチャー撮影では各種望遠レンズ、マクロレンズが使えますが、本日はとりあえず標準レンズの前玉にセットするプロクサー(接写レンズ)でミツマタのクローズアップ撮影・・。

IMG_3814.JPG

フォーカスはピーキングをめいっぱい使って慎重に合わせる必要がありますが、望遠からワイド、マクロまで豊富なレンズを選べばネイチャー撮影でも活躍しそうです。 

IMG_3838.JPG

さて先月、有明や等々力アリーナで数百人規模の大運動会の中継があって活躍したのが、ワイヤレス映像伝送!

コンサートなどのリモコンカメラ、あるいはワイヤレス伝送可能かどうか簡単にチェックしてみました。

IMG_3840.JPG IMG_3841.JPG

ソニーの小型カメラは数年前からリモートもマイクロUSBに統合されていましたが、FS5Kではグリップのケーブル用のリモート端子がランク規格として復活したようです。

IMG_3846.JPG 

FS5Kで4K収録しながら映像をワイヤレスで飛ばしてモニターしつつ、雲台もやはりワイヤレスで操作できれば最高です。下位機種のPXW-X70では4K収録時にはモニターなど外部出力が不可能でした。

IMG_3740.JPG

しかし! ファームウェアのバージョンアップで4K撮影しつつ、モニターやレコーダーへの出力が可能に~

IMG_3743.JPG

さっそくバージョンアップ!

IMG_3858.JPG IMG_3860.JPG

そんなわけで4K撮影しながら外部への映像出力も可能に~。

4Kでのリモコン撮影、明日、すみだトリフォニホールの撮影でデビュー予定です。 

 

 


AG-DVX200 VS PXW-X200 感度の比較 [新製品情報]

IMG_2945.JPG

4K映像は感動的だ~♫ とひたすら褒めまくる御用ライターは別にして、果たして現場で使えるかどうか・・・?

いったいどんな方が評価しているのかちょい疑問に思っていました。撮影シーンは日中の光あふれた風景だけじゃなくて、暗いところも明るいところも、ヒトの生きるところすべてのシーンでチャレンジできなければカメラとはいえませんからね。 

パナソニックやソニーの旧世代4Kはイメージセンサーがいずれも1/2.23 。 

ソニーZ1000だったかデビューしたとき舞台撮影で使ってみたときは、絶望的なまでに低い感度にがっかりした記憶・・。

さて、今回のイメージセンサーは4/3 、期待できそうです。

IMG_2941.JPG

比較するカメラはソニー PXW-X200。 ゲインをあげても比較的ノイズの少ないカメラです。

4K2.jpg

4J.jpg 

というわけで、2台ともGAIN 0 、F 2.8 で撮影した結果です。

上がPXW-X200、下がAG-DVX200。

やはりPXW-X200のほうが少し感度が高いようですが、旧世代の機種にくらべ使えるレベルになったようです。

IMG_2851.JPG

11月3日撮影の舞台の4K映像の編集を始めたところですが、F値開放に近いながらGAINをあげてもノイズの少ない映像のようで、この価格帯で使える4Kカメラとしての進化を感じました。 

この4Kカメラ、値段で考察すると30万円、60万円、120万円・・・と、倍々で選択肢があると思われますが、30万円クラスのPXW-X70はインド取材でも使いましたがいろんなシーンに対応できて価格と性能のバランスがとれいるなと思いますね。


4Kカメラでピアノ発表会 [新製品情報]

IMG_2928.JPG

3日、ピアノ発表会の撮影です。

朝10時半から夜7時まで、なが~い撮影です。

パナソニック4K AG-DVX200の集中テスト2日目!

まず正面から全景の撮影です。

IMG_2906.JPG

2階席にも4Kカメラ。同時に舞台後方、ピアノ演奏者を撮るリモコンカメラも撮影。

IMG_2924A.jpg IMG_2903.JPG

アイリスを確保できる比較的明るいシーンでは4/3の大型イメージセンサーの威力を発揮できます。

IMG_2924.JPG IMG_2915.JPG

ピアノ演奏のほかにバイオリン、チェロとの3重奏もあるのでマイクは、ピアノの内部に仕込むピアノ専用マイク・・・・

スタンドにも2本のマイクをセット、音質をそろえるためにデンマーク製の同じマイクを使っています。 

IMG_2907.JPG

リモコン雲台とカメラの映像はすべてワイヤレス、カッコ良くセットするアルミ製ボードはメンバーの手作り・・。

セッティングの時間が1時間しかなかったので、ケーブルレスは便利です。

この収録には、先月(10月)から始まった「映像制作セミナー IN 武蔵小杉」からも一人参加して、別にソニー小型4Kカメラ3台を使う撮影にチャレンジしました。結果は今週12日のセミナーで公開です。 


4K(AG-DVX200)で舞台収録 ~東京芸術劇場~ [新製品情報]

IMG_2851.JPG

11月3日、東京芸術劇場の舞台「薔薇色のフロンティア」をパナソニック4KカメラAG-DVX200など10台で撮影。

AG-DVX200は2台使ってみました。

IMG_2870.JPG 

後部の座席をとりはずしてカメラを集中。

 IMG_2873.JPG 

これまでの4Kカメラはこの価格帯の製品は感度が低く、暗いシーンが多い舞台には不向きでしたが、AG-DVX200はイメージセンサーが4/3と大型化、感度と解像度に対する正しい設計といえますね。

IMG_2898.JPG

4Kカメラ2台のほかは、PMW-400、PXW-X200、 PMW-350などXDCAM兄弟のほか、キヤノン C100M2など。

IMG_2874.JPG

4Kカメラは付属の液晶や7インチモニターでは、フォーカスの確認が困難・・というわけでPC用でしあが急遽13インチモニターで確認することにしました。目的がフォーカスのチェックなら使えますね。

 IMG_2859.JPG IMG_2865.JPG

さっそくチェック・・、今回の舞台は特に暗いシーンが多く、やはりフォーカスが最大の問題のようです。

開放に近いアイリスでは、4K画質を発揮するのはなかなか難しいですね。


SONY アクションカム4K インターバル撮影動画サンプル② [新製品情報]



ソニーアクションカム4k動画のテスト撮影②
今回は、6Fベランダにセット、明け方から午後10時過ぎまで記録しました。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。