SSブログ

4kとREDでつくるネイチャー番組 [研究会]

写真9.jpg

土曜日、恒例の研究会(青山・デジ研)。

写真 1.JPG 写真 2.JPG

メンバーから秋田・男鹿半島直送のサザエとアワビの差し入れ!

写真 10.jpg

大分の稙田住職から大吟醸「山水」、鹿児島美人の藤本さんからは焼酎「三岳」が届きました。

写真 4.JPG 

沖縄をフィールドにしているペット・ハシモトカメラマンは、今回初めて4k撮影。 

写真 3.JPG  写真 7.jpg

アカショウビン、ノグチゲラ、ヤンバルクイナなどばっちり撮影されていました。 

私もむか~し、ヤンバルの絶滅危惧種などを撮影に行きましたが、ぜんぜん撮れなかった記憶があります。

写真 8.jpg

初参加のナカムラさんとマツバラさんからは、コンサート映像のご紹介。

時間があるときはデジ研の撮影に参加して、腕を磨いて?もらうことになりました。

写真 6.jpg 

テーマによってはBSなどで録画したネイチャー番組やオペラ、劇場中継などの番組を参考にお勉強しております。

BBCのネイチャー番組は定評ありますが、最近のスモールプラネットシリーズは面白いですね。

カメラはRED! 機材の特性を生かした大胆、かつ細心なカメラ割りと仕掛けが、日本のネイチャー番組と一線を画していますね。 RED+ニコンレンズで都会に生きるサルを追いかけていました。

かつての定番HDCAMにかわって大型撮像版と自由な周辺機材の組み合わせで不可能な映像を可能にしています。 


原語で上演のオペラには字幕! 昨夜の研究会で試写 [研究会]

写真5.jpg

昨夜は青山・能代でデジ研の研究会。今月は忙しく開催が月半ばになりました。

3年ほど前、自作セミナーに参加された遠藤さんも参加して近況など伺いました。

写真2.jpg 写真.JPG

焼酎は、3月の世界舞踊祭の撮影実習に鹿児島から参加された藤本さん、山内さんの美女軍団からの差し入れ。

大吟醸「玉鋼」は、先日の島根ロケで石原君からの差し入れ。

いずれも極上の酒で研究会はおおいにもりあがりました。

写真6.jpg

 デジ研の皆さんと撮影した、4月、26、27日撮影の墨田オペラ「蝶々夫人」は、原語のイタリア語で上演されたため、字幕をつけることになりました。字幕用カメラをいれた9カメ撮影です。膨大なテロップの作成はけっこう大変な作業ですね。シマムラさんおつかれさんです。

先月撮影したフラダンスの大会の編集も終わったので、また撮影で忙しくなりそうです。今週土曜日は、OBカメラマン4人がボランティアで取り組んでいる撮影のお手伝いと、日曜日は京都でイベントの撮影です。こちらは、地元京都の方二人に声をかけていっしょに撮影する予定です。

 DSC00274.JPG

「研究会」は反省を兼ねた呑み会です。

メンバーが撮影に参加、あるいは編集、番組を録画したDVDなどを見ながら進めています。

140518070739.jpg

DVからHDそして4Kになって、だらだら続けているこのブログの閲覧総数はきょうで732万人。 1000万人になったら盛大に飲み会やりますかね。 

6月4~5日は、熊本で「九州EDIUSの会」のセミナーに講師として参加です。この会は大分の徳永さんが呼びかけてできたもので当日は、熊本、大分をはじめ、鹿児島からも美女軍団4人が参加予定です。私が先生なのであまりたいしたことはできませんが、ムダな知識ではなく実戦的な撮影と編集のテクニックが内容です。

さて次の研究会は6月1日(日)の予定です。

当日、東京芸術劇場で演劇の撮影があるので、その反省会をかねてやる予定です。前日の31日は、墨田川でマルチコプターを使った撮影を考えているのでこれもご報告できそうです。


絶不調なれど研究会&新年会 [研究会]

DSC00532.JPG

週末は大阪へ。

業界関係者の5人のインタビュー撮影です。 なにせワンマンプロダクションなので機材はなるべくコンパクトに・・・ということで、カメラはキヤノンXA25、XA20の2台。寄りと引きのを同時に撮影し編集を簡単にします。

DSC00534.JPG

5ch入力のミキサーがないのでZOOM H6で代用。入力をライン・モノで出力してXA25へ。カメラ側のもう1chはゼンハイザーMKH416Kでバックアップ。

IMG_2038.JPG 

いちおう順調にいきましたが、インタビューに応じたご高齢の方々、途中で携帯がなるとそのまま話しちゃうし、隣同士で会話するなど個性的な方々だったので、部分的にMKH416Kの音源を使うなどちょっとメンドウです。

IMG_2048.JPG

夜は、青山・能代で今年初めての新年会&研究会。

MADカトウ氏からイノシシ&シカ肉の差し入れがあり盛り上がりました。

しかし・・・・

大阪から帰ると途中で体調不良になり、けっきょく飲まず食わずの新年会になってしまい、日曜日は完全に寝込んでしまいました。

IMG_2044.JPG 

さて、研究会で話題になったのがハンディカムをセットした2軸ジンバル。

ヘリ用のジンバルを改造して地上で使えるように調整中なんだそうです。

ワンマンプロダクションは、たえざる前向きの創意と工夫、そして仲間のネットワークが必要ですね。 


昨夜は女優をゲストに研究会! [研究会]

IMG_0365.JPG

昨夜は青山「能代」で恒例のデジ研。ゲストに女優をお迎えして、久しぶりに艶っぽく賑やかに13人集合。
このデジ研は、月2回ほどメンバーの撮影実習の打ち合わせなど兼ねてやっております。
まじめな研究会なんですが、飲んでばかりと誤解している方もおられるようです。

IMG_0361.JPGIMG_0356.JPG

はじめに、デジ研オールスターで撮影した「すみだオペラ こうもり」の編集経過をblu-rayでチェック、参考になりそうなテレビ番組の録画などもグラス片手に見ました。

IMG_0362.JPG

ゲストにお迎えしたのは新制作座の小津和さま、女優そしてプロデューサーとしても活躍しておられる方です。
実は7月にセシオン・杉並で劇団 新制作座「万国旗の子」が上演されますが、その3回公演の映像収録お手伝いすることになりました。

IMG_0368.JPG

新制作座といえば「泥かぶら」! 半世紀ほど前、小学校の講堂で上演された舞台の記憶がいまでもはっきりと残っています。その主役「泥かぶら」を演じているのが小津和さんなのであります。

IMG_0371.JPG

さて、今週の機材はTEACのレコーダー。とりあえず来週の収録でBMDのHyperDeck Studioデッキレコーダーと組み合わせて使ってみようかな。

EIDUS九州の会 発足 [研究会]

DSC_0594.JPG

カバン一つ~♪ じゃないけど羽田へ。

重い三脚は先に発送しました。

クロネコヤマトで九州まで3日かかるのです。

DSC_0600.JPG

大分・コンパルホールで「EDIUS九州・ユーザーの会」が産声をあげました。

地方には情報が無い・・・というわけで編集ソフトEDIUSを使っている方々があつまって結成。

まったくメーカーのひもつきではないのでほんとうに手作りの会です。

DSC_0605.JPGDSC_0604.JPG

世話人の徳永さんです。

10数名の方々が、地元大分をはじめ鹿児島、熊本、宮崎、福岡から集まりました。

EDIUSを使いこなす撮影と編集テクニックについて情報を交換しました。

DSC_0602.JPG

私も最近の撮影、編集情報などについて少しお話しました。

このしたセミナーではビデオ雑誌からとってきたようなウンチクは無用です。自分がやってみて確認できたことだけをもとに進める必要がありますね。

DSC_0606.JPG

大分といえば「関あじ」、「関さば」! 豊後水道でもまれた絶品の味・・・。

まもくなトラフグの季節です。

DSC_0610.JPG

焼酎のみつつ今後の活動方針などを話しつつ交流、大いに盛り上がりました。

DSC_0613.JPG

2日目は撮影会です。 

伝説に彩られた轟きの瀧で、石仏たちを撮影しましまた。

DSC_0615.JPG

十王像です。 苔むした石の仏たちがいい味だしていますね。絵になる風景です。

DSC_0623.JPG

豊後高田市にある元宮磨崖仏。曇り空、柔らかな木漏れ陽、撮影日和りです。

DSC_0625.JPG

昼ご飯は名物「だんご汁」。 うまかったのでついコップ酒・・・。

目的地の国東半島めぐりです。

DSC_0630.JPG

国宝・「阿弥陀堂」のある富貴寺。境内には大銀杏の巨樹があります。

11月末から12月初めにかけての紅葉真っ盛りの季節にも撮影したことがありますが、見事な眺めです。

DSC_0632.JPG

大分・徳永さんと鹿児島・高木さんと記念撮影。

DSC_0634.JPG

竹林の中にある梅の木磨崖仏。

DSC_0639.JPGDSC_0637.JPG

皆さんが使っておられるカメラはソニーハンディカムが一般的ですが、この会はベテランぞろいなのでキヤノンXF100やXA10が目立ちます。

DSC_0635.JPG

彩色のあとがかすかにのこる梅の木磨崖仏の仏様。室町時代ごろの作品と解説版にありました。

全国の磨崖仏の9割以上が、大分県にあるそうで特に国東半島に集中しています。

当時、これだけの石仏が彫られたということはね厚い信仰心や経済力があったからこそなんですね。

DSC_0649.JPG DSC_0647.JPG

古い木造の仏様が納められている尻付岩屋薬師観音堂。

DSC_0655.JPG

板壁しいバッタが残照をあびつつ、ひなたぼっこ、うつろいやすい秋の陽を惜しんでいました。

DSC_0658.JPG

里の秋景色をもりあげる庚申塔。

DSC_0661.JPG

誰がモデルなんでしょうかね。

DSC_0641.JPG

夷耶馬(えびすやば)の夕景。

DSC_0645.JPG

今夜の宿は「赤根温泉」、鯛のあら煮が美味かった・・・。

そういうわけで、半年ぶりの国東半島の石仏たちとの再会でした。


下見が大事 [研究会]

DSC_0143.JPG

土曜日、東松山市へ。

途中、美人に見とれていたら電車を間違えて2時間かかってしまいました。

DSC_0136.JPG

日曜日に撮影するブラスバンド演奏会です。

いつも撮影している会社からの依頼でピンチヒッターです。

なんとか下見できました。楽団の皆さんに挨拶したあと、音声まわり、カメラの配置などをホールの担当者と打ち合わせして終了、ま~なんとかなるでしょう。

_DSC3661.JPG

東松山からトンボ帰り、能代で研究会。美女のゲストも加わって10数名・・。

午後6時から10時過ぎまでやっておりました。

_DSC3663.JPG

先日の舞台「山頭火と放哉」の舞台を撮影したキヤノンEOS C300の映像などをチェックしたり、皆さんの最近作などで盛り上がりました。

_DSC3666.JPG

ネイチャーカメラマンのハシモトプロからは、タヌキの生態を記録した赤外線映像を披露。

里山の野生動物シリーズの一環ですが、最新の機材を組み合わせていますのでなかなか面白いですね。こんど、じっくり見学しようと思います。


なんと3次会 [研究会]

_DSC3533.JPG

昨夜は「HDVハイビジョンワールドブログ500万人」越え飲み会を、青山でやりました。

50万人越えたらやります~といってたのがついに500万人!

_DSC3536.JPG

作品をみつつ、ビールとワインがぶ飲みです。

ipad3でハイビジョン再生、学さん制作の映画予告編は、本人の解説付きです。

_DSC3531.JPG _DSC3535.JPG

参加者は24名。ブログを見て参加された方、朝日カレッジビデオ講座を受けていた方々、それに研究会メンバーがほぼ同じ割合です。趣味や仕事が映像関係とあって共通の話題で盛り上がりました。

_DSC3546.JPG 2次会へ~

花冷えの街を歩いて2次会へ。

_DSC3539.JPG

ビヤホール「ライオン」の個室があいていました。

遠距離参加の方がいなくなってもまだ20人残っていて、みなさん元気です。

なにしろ80歳オーバーがお二人、それに近い方も数人いるのでありますが、そのパワーには圧倒されますね。若い方は30前後なのでその差50年の「年の差飲み会」です。

_DSC3557.JPG 3次会へ~

_DSC3569.JPG

3次会になったのは久しぶりです。 

最新のデジカメの動画機能の話でもりあがりました。

_DSC3572.JPG

犬の幸せ度はしっぽを振る回数、民族の幸せは女性の笑顔でわかるとか・・・。

幸せな女性3人に連れられなんとか終電に滑り込み。

世代を超えた映像つながりの飲み会は好評!というわけで次は600万人でやりますかねえ。


ブログ500万人越え記念飲み会(4月7日) [研究会]


コラージュ.jpg 

このブログ「HDV・ハイビジョンワールドブログ」

500万人を越えたのを記念してついに大宴会!(ただの飲み会ですけどね)

120328091534.jpg

 ほんとうは、50万人を越えたところで一区切り~でやるつもりでしたがずるずるとここまできてしまいました。ブログを開始した当時は「HDV」でしたがいまや「ファイルベース」時代! 

HDR-FX1が登場した2005年から、各地でソニー主催の無料体験会が開かれ私も講師として沖縄から北海道まで全国を布教しておりました。当時のソニーマーケティングの担当者もいまは別の部署に移りましたので同窓会・・かも。

■日時: 4月7日(土)18時~

■場所: 港区南青山2-2-15 ウィン青山1F 「CAFFE CREW」
      (宇宙戦艦ヤマトのでかいオブジェがあるところ)

      地下鉄銀座線・半蔵門線・大江戸線下車。ホンダビル隣。

120328091224.jpg

■ 会費 6000円

■ イタリアンテイストの料理、ワインとビール飲み放題!

会場にはプロジェクターがあります。
可能な方は3分以内のDVD(残念ながらBDは不可)をお持ちください。

どなたでも歓迎です。お待ちしております。

参加ご希望の方は
hamapro2020@gmail.com 宛てにメールください。
締め切りは、4月5日です。 


青山デジ研忘年会 [研究会]

DSC_0034.JPG

23日は、今年最後のデジ研、つまり忘年会 [るんるん]

ブルーレイやDVDになった皆さんの作品をみつつ、2011年を振り返りました。デジ研・・・! 正式?にいえば「青山デジタル映像研究会」。コンサートや演劇の舞台などマルチカメラの撮影に参加して、技術アップを図っています。

会則などはなーんにもなし、やりたいヒトはやる、やりたくないヒトはやらない、やりたくないヒトはやりたいヒトの足をひっぱらないことが大事です。

DSC_0032.JPG DSC_0023.JPG

そのうち美女と野獣の会に変更しないといけないかも・・・・。

新年会は1月14日(土)、15日は赤坂区民ホールの「世界舞踊祭」で撮影初め、22日は文京シビックホールで淡交フィルの演奏会で2012年がスタートします。

舞台やコンサートをマルチカメラでしっかり撮りたいけど、メンバーがいない・・・、そーいう方はおいでください。チカラになれるかもしれません。


研究会 [研究会]

DSCN9628.JPG

昨夜の研究会は、ローランドのポータブルレコーダーR-26。

カメラは、ソニー NEX-V20。

パナソニック AG-AC160。

RUIGEの7インチモニターがご出席~。

DSCN9640.JPG

パナソニックAG-AC160。 AVCHD業務機なのであんまり魅力的ではありませんが、22倍レンズでどうだ!というパナソニックの話題作りで注目でしょうか。

DSCN9641.JPG DSCN9643.JPG

先日、えんえん6時間のセミナーを4カメ・スイッチング中継したときのAC160の映像をチェック。

DSCN9634.JPG

さらに!ソニーNEX-VG20、小田原で日の入り、日の出をコマ撮りしたNEX-VG20の映像も披露しました。

F値 0.95などのレンズで師走の流星群を撮影してみたいですね。

DSCN9633.JPG

左 ← Roland R-26                     右 → TASCAM DR-100

この日(土曜日)は研究会のあと、ほろ酔いの渋谷駅周辺で、オーディオテクニカのステレオマイク AT835STで、街角ライブのミュージシャンたちを録音してみました。

マイクを持ったまま、ぼうっと立ちんぼなんで、ちょっと恥ずかしくて腰がひけとりましたけどね。

DSCN9627.JPG DSCN9635.JPG

HXR-MC50HJを手に金沢の金箔屋さんを撮影した西永先輩の映像や、全国のお祭りを追いかけている荒木さんのDVDを見せてもらいました。

DSCN9645.JPG

9月はじめ赤坂レッドシアターの公演「アルトー24時」、八王子いちょうホールの「東北復興支援チャリティコンサート」がいずれも編集終了、関係者向け配布用のDVDになりました。

「アルトー24時」のカバーデザインは、(株)スローガンのデザイナー・渡部です。

やっぱしプロのシゴトですね ~ [わーい(嬉しい顔)]

さて、今年の研究会は12月23日(金曜日)の1回を残すだけになりました。 

不幸イッパイの2011年さらば~♪ の忘年会です。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。